【まいまいまいごえん】効率よく好感度を上げる方法

まいまいまいごえん
スポンサーリンク

スマホ用アプリやPCのブラウザ・ダウンロードで遊べるゲーム「まいまいまいごえん」の第一話で園児たちの好感度を効率よく上げることができるプレゼントなどを一覧にて紹介。

スポンサーリンク

園児にプレゼントを渡す

園児と会話すると「プレゼントをあげる」という選択肢が出る。これを選ぶことによって園児にプレゼントを渡すことが出来る。プレゼントを渡すと園児の好感度が上がる。

プレゼントは自由時間中に渡すことが出来る。ともに行動している園児には、指定された目標を達成するまでプレゼントを渡すことができない。
効率よく好感度を上げるプレゼントの渡し方は以下の二通り。

園児にプレゼント用メダルを渡す

二回目の自由時間の直前に「プレゼント用メダル」というアイテムが一つだけ手に入る。
このアイテムは誰に渡しても好感度がMAXまで上がる。
好感度が上がりにくいカナタ、ハヤテ、ゾーヤ、リンリンに渡したい場合や、チケット集めの時間を短縮したい場合におすすめ。

プレゼント用メダルを誰に渡しても、ストーリーに影響はない。

園児の好きなプレゼントを渡す

「がんばり山」、「キラキララビリンス」、「たそがれ横丁」のアトラクションをプレイするとチケットが手に入る。
チケットは、お土産屋エリアのショップで園児へのプレゼント用アイテムと交換できる。

渡したアイテムがその園児の好きなものだった場合、好感度が大きく上がる。

好感度の上がり方は七段階あり、それぞれを記号に当てはめた。

記号画像



×

それぞれの園児にアイテムを渡したときの好感度の上がり方を、上記の記号に沿って以下の表に示す。

キャラクター名プレゼント名
変形おもちゃ折り紙セットヘンなぬいぐるみキッズ用スマホもどきいちご納豆チョコ濃厚塩辛ポテトチップ不格好なおはぎ最強カップラーメン塩おにぎり
シンタ
ヒカル
ダイゴロウ×
カナタ
ハヤテ××
ゾーヤ
ライオン
ライム
マリア
ユズリハ×××
マドカ
マモル××
リンリン
ワタル
ダイヤ
アキ

園児とおはなしする

少量の上昇ではあるが、園児に話しかけて「おはなしする」を選択することでも好感度を上げることができる。

好感度の上がり方は3段階あり、それぞれを記号に当てはめた。

記号画像
A
B
C

それぞれの園児とおはなししたときの好感度の上がり方を、上記の記号に沿って以下の表に示す。

キャラクター名好感度
シンタA
ヒカルB
ダイゴロウA
カナタC
ハヤテC
ゾーヤC
ライオンA
ライムA
マリアB
ユズリハB
マドカA
マモルB
リンリンC
ワタルB
ダイヤA
アキA

シンタ・カナタ・ハヤテ・ライオンについて

シンタ・カナタ・ハヤテ・ライオンの四人は、メインストーリー中の選択肢でも好感度を上げることができる。上がり方は上記の「おはなしする」と同じ。

園児を探しに行くときの選択肢

メインストーリーが始まり操作可能になった後、四人と話すことができる。
四人それぞれに話しかけたときに正しい選択肢を選ぶことによって園児の好感度が上がる。
好感度が上がる選択肢は以下の通り。

キャラクター名好感度が上がる選択
シンタヒーローは時間を守るものだ
カナタいや、信じるよ
ハヤテせっかくだから楽しもう
ライオン二人を見ていてくれてありがとう

三つのエリアを調べる前の選択肢

自由時間中に三つのエリアを調べる直前のイベントで選択肢が三つ出る。
この選択肢によって、シンタ、ハヤテ、ライオンのいずれかの好感度が上がる。ここではカナタの好感度は上がらない。
各キャラクターの好感度が上がる選択肢は以下の通り。

キャラクター名好感度が上がる選択
シンタがんばり山の近くのアトラクション
ハヤテ広場の近くのお店が集まったエリア
ライオンこの遊園地の入場ゲート

 

タイトルとURLをコピーしました