【ゲーム】まいまいまいごえん第一話攻略

まいまいまいごえん
スポンサーリンク

スマホ用アプリやPCのブラウザ・ダウンロードで遊べるゲーム「まいまいまいごえん」の第一話の攻略情報をまとめています。キラキララビリンスやたそがれ横丁の攻略も載せていますので、是非参考にしてください。

スポンサーリンク

冒頭からがんばり山まで

園児を七人探す

ゲームが始まり、マリアとヒカルと話した後に操作ができるようになる。
まず遊びに行ってしまった園児たちを七人集める。
スタート地点の左側にシンタとワタルとカナタ、右側にハヤテとライオンがいるため、それぞれ話しかける。

園児に話しかけると、選択肢が現れる。正しい選択肢を選ぶことによって園児の好感度が上がる。
好感度が上がる選択肢は以下の通り。

まいまいまいごえん第一話

話しかけるとこのような選択肢が出る

キャラクター名好感度が上がる選択
シンタヒーローは時間を守るものだ
カナタいや、信じるよ
ハヤテせっかくだから楽しもう
ライオン二人を見ていてくれてありがとう

全員に話しかけるとストーリーが進む。

休憩所を探索する

ストーリーを進めると、メニュー画面が開けるようになる。
操作可能になった後、上の方へ進むとキャラクター達がいるので、ルミ先生に話しかける。

まいまいまいごえん第一話

ルミ先生は奥の方にいる

来た道を戻り、全体マップに移動する。
現在広場にいるので、休憩所に移動する。

到着したら右側に進む。
一番目の扉は鍵がかかっているので、二番目の扉に入る。
選択肢が現れるので、「中を調べよう」を選択する。

探索が始まるので、オレンジ色の三角形が指す場所を全て調べる。
右側の部屋にはトイレ、手洗い場、自動販売機があり、左側の部屋にはキッズスペースとテントがある。
テントは二つあるが、一つ調べればもう片方も調べたことになる。

ちなみに、まったく調べなくても左側の部屋のピンクのテントがある方まで進むとイベントが始まり、ストーリーを進めることができる。

休憩所内のイベントが終わった後に、左側の部屋の左下の扉を調べると裏口の鍵が開き、休憩所エリアの一番目の扉の出入りができるようになる。(鍵を開けなくても右側の部屋の下の扉から出ることができる。)

休憩所を出たら、全体マップから広場に移動する。

 

がんばり山から地図入手まで

広場でのイベントが終わったら、全体マップからがんばり山に移動する。
がんばり山エリアの右の方に移動するとイベントが始まる。

イベントが終わるとアトラクション「がんばり山」が始まる。
アトラクションにクリアは無く、三番目のステージで必ず終わってしまう。

ステージの途中にあるチケットは園児たちの好感度を上げるアイテムと交換できるようになる。チケットは後に集めることができるので、この時点で集めなくても良い。
また、集めてアイテムを交換しなくてもストーリーはクリアすることができる。
園児たちが喜ぶプレゼント一覧はこちら

アトラクションが終わると自動的にイベントが始まる。
イベントが終わり操作可能になった後、休憩所の左側の部屋から右側の部屋に移動する。
移動した後のイベントでルミ先生から地図をもらうと、メニュー画面に地図コマンドが増える。
地図コマンドを使うと、その場ですぐに全体マップに移動することができる。

自由時間(一回目)

自由時間が始まる直前のイベントで三つの選択肢が出る。
この選択肢によって、シンタ、ハヤテ、ライオンのいずれかの好感度が上がる。
各キャラクターの好感度が上がる選択肢は以下の通り。

キャラクター名好感度が上がる選択
シンタがんばり山の近くのアトラクション
ハヤテ広場の近くのお店が集まったエリア
ライオンこの遊園地の入場ゲート

イベントが終わった後は、シンタ、ハヤテ、ライオン、カナタと一緒に行動することになる。
この時点で、休憩所内にいる園児たちと好感度を上げる会話ができるが、行動を共にしている四人とは、目標を達成するまでは会話をすることができない。園児たちとの会話イベントについてはこちら

三つのエリアを調べる

自由時間(一回目)には三つの目標があり、全て達成することでイベントを進めることができる。三つの目標はそれぞれ「がんばり山の近くのアトラクションを調べよう」、「広場の近くのお店が集まったエリアを調べよう」、「この遊園地の入場ゲートを調べよう」。

この時点からがんばり山のアトラクションでチケットを集めることもできる(クリアはできない)。

「がんばり山の近くのアトラクションを調べよう」と「この遊園地の入場ゲートを調べよう」に関しては、それぞれのイベントで現れる全ての選択肢を選択することによって達成することができる。がんばり山の近くのアトラクションでは、エリアの右側に進むとイベントが発生する。

「広場の近くのお店が集まったエリアを調べよう」に関しては、全体マップで広場の右隣の「???」と表示されたエリア内で、右側に進むことによって達成することができる。

自由時間終了

三つのエリアを調べ終わった後、休憩所内のルミ先生に話しかけることで一回目の自由時間が終了する。

自由時間を終了すると、次の自由時間まで園児と会話したりアトラクションでチケットを集めたりすることが出来なくなる。

自由時間終了後、再び操作ができるようになる。
休憩所内から出て、外にいるルミ先生に話しかけるとストーリーが進む。
ストーリー中の選択肢はどちらを選んでも同じ結果になる。

再び行動可能になる直前で、園児の好感度を上げることができる「プレゼント用メダル」が手に入る。

自由時間(二回目)~キラキララビリンス

今回もシンタ達と一緒に行動し、キラキララビリンスに挑戦するとストーリーが進む。キラキララビリンスは入口の前で「自由時間を終える」を選択すると挑戦できる。(入口の前でシンタ達と交流可能)

がんばり山にも再挑戦可能。クリアはできないが、この時だけメダル無しで挑戦できるのでチケットを集められる。

キラキララビリンス

シンタ、ライオン、ハヤテを探しながら出口に向かう。道中の宝箱からはチケットを入手可能。

第一エリア

まずは黒いゲートを開けるため、オオカミスタンプとヤギさんスタンプを入手する。道がループしていて同じスタンプが2つ以上見えるが、それぞれ1つずつ入手すればOK。2つ集めた後ピンクの道からシンタの所(上にオオカミスタンプが見えるのが目印)に行き、イベントが終わったらそのまま黒いゲートから先に進める。

 

第二エリア

問題文(看板に書かれている)を探して答えるエリア。色つきのゲートが7種類あり、入ると同じ色のゲートに繋がっているという仕組み。

問題文は水色のゲートの先にある。オレンジのゲートから出た後下の道でハヤテのイベントが発生。その後右の黒いゲートで正しい答えを入力すると先に進める。

第三エリア

正しい色のゲートを選んで進んでいくエリア。失敗すると最初(黒いゲートの場所)に戻されてしまう。

壁に描かれた虹の色を「外から内へ」の順で選び進んで行くとライオンがいる場所へ出る。そこからまっすぐ右へ進むとイベントが発生し、キラキララビリンスが終了となる。

最後の自由時間(三回目)~たそがれ横丁

イベントの後外に出てヒカル達と話し、新しく出現したたそがれ横丁のエリアに移動。イベントの後一番好感度が高い園児が1人仲間に加わり(後から外す事も可能)、最後の自由時間が始まる。3人の仲間を選んだ後たそがれ横丁に挑戦するとストーリーが進む。

2話になると集めたチケットがリセットされるので、こことたそがれ横丁(10枚)で使いきってもOK。

チームに加わった園児とはたそがれ横丁の入り口で交流可能。メンバーを変えたい時は交代したい仲間に話しかけて「攻略隊から外す」を選択。

編成

連れていける園児達はそれぞれ持っているスキルが違い、選べる候補は14人。(回復タイプのヒカルは必ず加わる)ナビタイプの仲間はスキルの発動に制限が無いので1人いればOK。
園児達のスキルは以下の通り。

攻撃(赤)
障害物を壊してくれる。もう一度発動するまでしばらく時間がかかる。

回復(緑)
元気(体力)が少なくなった時一度だけ全回復してくれる。

ナビ(青)
一度通った道(矢印が出ている所)を覚え、先に進めるか教えてくれる。

足止め(紫)
敵にぶつかった時ダメージを防いで一時的に追い払ってくれる。もう一度発動するまでしばらく時間がかかる。

攻撃回復ナビ足止め
シンタヒカルマモルアキ
ライオンリンリンゾーヤマドカ
ダイゴロウワタルダイヤカナタ
ライムハヤテユズリハ

たそがれ横丁

初期状態の元気は3。ここでも宝箱からチケットを入手できる。

1番目のエリア

全ての道が一方通行で、繋がり方が複雑になっている。この先のエリアも迷いやすいのでナビタイプの仲間がいると安心。突破した後テレビの前に行くとイベント発生。

2番目のエリア

出前カエルタマゴが出現。ぶつかるとダメージを受けて戻されるので、くぼみに避難しながら進む事になる。足止めタイプがいれば強行突破する事も可能。攻撃タイプが仲間にいない場合や攻撃スキルを発動できない時は障害物を壊す時元気を消費する。

 

VS影~エンディング

テレビの近くにいる店員のカエルタマゴに話しかけるとチケット10枚で元気の最大値を上げる「ふしぎなおまもり」を買える。テレビを見た後右に進むとイベント発生。

操作可能になった後は影から逃げながら5分以内に入口ゲートへ向かう。この時仲間全員の個性が復活し、回復のスキルも再び使用可能になる。

到着した後は鏡を調べ、ボタン連打でヒカルを左の建物の上まで進ませる。成功するとたそがれ横丁終了。イベントの後ダイゴロウが脱落し、1話のエンディングに移行する。

タイトルとURLをコピーしました