復習に燃えるウサギを操る爽快アクションRPG「ブラッディバニーザゲーム」

レビュー
スポンサーリンク

Nintendo switchにて販売されているダウンロードソフト「ブラッディバニーザゲーム」。
タイ生まれのかわいいウサギのぬいぐるみのキャラクターで、日本でも有名人とのコラボや2012年にアニメが放送されるなどしました。
雰囲気からもなんとなく伝わる通り、グロほどまではいきませんがちょっぴりダークでスプラッターな作品です。

スポンサーリンク

ぬいぐるみになった少女の復讐劇

悪の組織により全ての記憶や自我を失ったぬいぐるみに変えられていく中、少女ブラッディー・バニーだけは自我を持ち、ナイフを片手に組織を滅ぼすために旅立つところからゲームは始まります。

対応言語は全て英語ですが所々で発生するストーリーはボイス無しの映像のみで、コマンドやスキル等はイラストが表示されるのと、雰囲気でわかるくらいの文なので読めなくても楽しめます。
(実際私もよくわからないまま進んでましたが何とかなりました)

各フィールドごとにいる敵をコンボで倒せた時や、無双モードのように覚醒して進んでいく爽快感がたまりません♪

やりこみ要素もそこそこあり♪

このゲームは敵を倒すとポイントのようなものが手に入り、各ステージ終了ごとにそのポイントを使って武器の威力やステータスを上げたりすることが可能です。

限られたポイントでどう成長させていくか考えて強化させるのが面白いところ。
また、各ステージをクリアした時間などでランクが付けられていくので何回もチャレンジして上位を目指していくのも楽しみの1つです♪
ちょっとした仕掛けを解いて進んで行くところもあったりでお値段の割に遊べます。

フィールドも広く、駆け回ることが可能で階段の下や箱の裏側などにコレクションアイテムが隠れていたりもします。

こちらの画像は遊園地のフィールドですが、この銅像どこかで見たことありませんか…?
こういう攻めた遊び心?もユニークですね。

かわいい敵

主人公のブラッディー・バニーや途中で合流する妹のムムはもちろん、各ステージごとに登場する敵もかわいくて憎めません!

例えば電車の中のフィールドでは車掌の格好、工事現場ではヘルメットを被っている等細かく作られています。さらに、ポップコーンを販売していたりほうきを持った敵は、通常の敵とは異なる攻撃を仕掛けてきます。

個性のあるボスキャラは意外と戦闘能力があり、容赦ない戦闘で気を抜くとうっかりやられてしまいます。コツが掴みづらくて苦戦しました。
ただ、勝利すると無残な結末に…。

そこも含めて遊ぶとより世界観に引き込まれていきます。

まとめ

この記事を書いた私的には、楽しいけど意外と難易度が高い作品でした。
以前から知っていたキャラクターが、最近になってゲームになると知った時は嬉しかったです♪
冒頭に記載した通りスプラッターな表現が多々ある為、苦手な方にはおすすめできませんが、アクションが得意な方は空いた時間でクリアできるくらいの要素です。
また少しでも日本で再熱してほしいな…。

タイトルとURLをコピーしました